●逃げてばかりでこまります。のりこえてほしいです。
こんにちは 松ゆかこです
ご相談事例を、シェアします。
子どもが、新しい中学に入学しました。
学校には、問題なく通っているのですが、喜んで入部した、音楽系の部活を、最近、休みがちになりました。
話を聞くと、数回ですが、先輩にイジワルされたように感じたことがあったそうです。
また、自分だけ、ほかの人より、上手でなかったり、ついていけなかったり、という理由があるようです。
逃げないで、そこを、なんとか、がんばって、のりこえてほしいです。
そんなに弱いようでは、この先、心配です。
どうしたらいいでしょうか?
学校には、問題なく通っているのですが、喜んで入部した、音楽系の部活を、最近、休みがちになりました。
話を聞くと、数回ですが、先輩にイジワルされたように感じたことがあったそうです。
また、自分だけ、ほかの人より、上手でなかったり、ついていけなかったり、という理由があるようです。
逃げないで、そこを、なんとか、がんばって、のりこえてほしいです。
そんなに弱いようでは、この先、心配です。
どうしたらいいでしょうか?
子どもさんは、新しい学校に入学し、部活にもがんばって行かれていたのですね。
それはとても素晴らしいですね!
ただ、最近、部活を休みがちになり、どうも、イヤなことから逃げているように、お母さんは感じるのですね。
理由を聞くと、イジワルだったり、まわりについていけなかったり。。。
それは、お母さんとして、とても気になることですよね。
お母さんご自身が、同じ年頃だったとき、いろいろなことに、すごく頑張ってきているなら、なおのこと、
「それくらい、逃げないで、のりこえて欲しい!」
「がんばってほしい!」
と思いますよね。
そのお気持ち、本当によくわかります。
実は、私も、中学生のころ、かなり、いろいろ頑張っていました。
ただ、すごく、すごく、無理して、がんばっていた・・・
そして、数年前、私自身が、当時中学生の娘に、それ(がんばること)を、良かれと思い、強要していたら・・・
ものすごい反抗として、かえってきた・・・
家が、毎日、真っ暗闇状態でした(泣)
子どもさんのタイプにもよります。
自分の心を押し殺して、がんばりすぎて、ある日、心がポキンと折れて、突然不登校なったり、ひきこもりで、無気力になったり・・・
突然でなくても、だんだんと、行けなくなったり・・・
今あなたは、「不登校やひきこもりなんて、人ごと」だと思われていませんか?
でもね・・・
子どもさん自身の、心が、いっぱいいっぱいになると、そんなことも、おこってしまうことがある、と考えてほしいのです。
もちろん、そうならないこともあるでしょう。
お母さんの接し方も、大きく影響すると思います。
ところで、子どもさんは、本当に、その部活をやりたいのですか?
それとも、その楽器をやりたいのですか?
部活をやりたい気持ちが、あるなら、自分の意思で、自主的に家で練習することもあるかもしれませんね。
やりたいけれど、人間関係がうまくいかない・・・
気の合う友達が、本当に、一人も見つからない・・・
という状況なら、どうでしょうか?
それでもやり続けるかどうか、やはり、子どもさんが、どこまで本気でやりたいかによりますよね。
一人で本心でやりたくて、コツコツ続けて、上手になってきたら、友達もできるかもしれません。
ここで、大切なことがありますが、それは、なんだと思いますか?
それは、あくまで、お母さんが、子どもさんに、よりそうことです。
もし、お母さんが、
「逃げないで、がんばってほしい」
と、子どもさんに、無理をさせていたら、子どもさんは、家で心が休まると思いますか?
子どもさんは、
「私は、こんなこともできない、ダメな人間・・・もっとがんばらなくてはいけない」
と、ありのままの自分を責めて、セルフイメージが、低くなっていくかもしれません。
「そうなんだね、大変なんだね」
「そんな中、よくがんばっているね」
と、お母さんが、今の子どもさんの状態を認めて、よりそえたら、子どもさんは、ホッとするし、またがんばろう!という気力がわいてくるかもしれませんよ^^
それでも、どうしても、行きたがらないなら、
「じゃあ、どうしたい?」
「どうすれば、いいと思う?」
「そうしたら、どうなりそう?」
やさしくよりそって、たまには、こんな方法もあるよと、伝えながら、その先もイメージできるように、本人の口から、答えを導きだしてくださいね。
もし、その答えが、お母さんが心の底でのぞまないものだったとしても、
たとえば「部活は、もう、やめる」
だったとしても、よりそってくださいね。
そうはいっても、本心で、そのような子どもには、よりそえないし、他の方法があるなら知りたい、という方は、こちらです^^
あわせて、繊細な子どもさんの心を、定期的にヒーリングで癒したり、パワーチャージすることも、とても効果的ですよ。^^
お母さんのお気持ちを変えて、不登校ひきこもりを解決しませんか?
気持ちがかわると、発する言葉や行動が変わります。
子どもとお母さんのために、応援します!
松ゆかこ
【子どもの不登校・ひきこもりを解決!お母さんのための癒しのセラピー】
■ 子どもの不登校・引きこもりを解決する方法
■ 個人セッションメニュー
■ お母さんのためのヒーリング習得講座
■ お客様の声
■ アクセス
■ お問合わせ
Pois de Senteur(ポワドゥサントゥール)
ヒーラーセラピスト 松ゆかこ
■ 子どもの不登校・引きこもりを解決する方法
■ 個人セッションメニュー
■ お母さんのためのヒーリング習得講座
■ お客様の声
■ アクセス
■ お問合わせ
Pois de Senteur(ポワドゥサントゥール)
ヒーラーセラピスト 松ゆかこ
東京 新宿 池袋 銀座 豊州 埼玉 千葉 横浜 茨城 群馬 鹿児島 全国スカイプ; 青森 福岡 北海道など
引きこもり脱出 不登校克服方法 無気力 反抗期 イライラ ニート トラウマ 思春期 保健室登校 暴言