●イライラした時の、とても簡単な心のケアの仕方
こんにちは 松ゆかこです^^
あなたは、イラっとしたときに、ご自身のその感情を解放する、何かしらの手段を、おもちですか?
いらつくことをされたり、言われたときの、心のケアの手段を知らないとき・・・
私は、ひたすら、イライラを引きずってしまい、子どもたちに、無意識に、トゲトゲしくなっていることも、多々ありました^^;
「このイライラが、すぐ消えたら、どんなにラクだろう!」
と、当時の私と同じように、思われる方もいらっしゃるかもしれませんね?
「その感情を消す方法が、あったとしたら、知りたい!」
と、思われることでしょう。
ところで、あのね。。。
イライラするにも、実は、いろいろ理由があるのです。
人によって、すぐ、イライラする人と、そうでない人がいますよね。
また、同じことを言われても、傷つく人と、傷つかない人がいる、ということも関係しています。
ようは、ネガティブな感情を、感じやすい人と、そうでない人がいる、ということ。
その理由についても、今まで学んだことを、少しづつ書いていきますね。
で、今回は、その理由ではありません。
イライラや、傷ついた時の、応急処置のような、心の対処の仕方です。
私は、セラピストとして、心の解放の手段(感情の解放)を、いろいろ学んたり、体験してきました。
本当は、ヒーリングで、イライラの根本原因となる、不要な信念や、観念を、消していく方が、再発しにくくなるので、よりいいとは思うのですが。。。
そうはいっても、まずは、対処の仕方も知りたいですよね。^^
お母さんが、日常の子どもとの関わりで、もし、イラッとしても、サクッとその感情を解放できたら!
それが、と~っても簡単な方法!となれば、なおさら、知りたくないですか?
私が、体験してきた中で、
「これ、簡単に効いて、実用的でいいかも!」
と思った、いくつかの方法をお伝えしています!
ところで、6/18にメールレターで配信した、1つ目の方法は、おためしになりましたか?
とても効果的だったと思いますが、お次の方法も、かなり、効果的ですよ♪
7/8 20時に、2つ目の方法を配信します。
ご自身でいろいろためして、あなたに合った心のケアの仕方を見つけてくださいね。
不登校ひきこもりを解決して、自分らしく生きたいお母さんを私は応援します!
松ゆかこ
■ 子どもの不登校・引きこもりを解決する方法
■ 個人セッションメニュー
■ お母さんのためのヒーリング習得講座
■ お客様の声
■ アクセス
■ お問合わせ
Pois de Senteur(ポワドゥサントゥール)
ヒーラーセラピスト 松ゆかこ
東京 新宿 池袋 銀座 豊州 埼玉 千葉 横浜 茨城 群馬 鹿児島 全国スカイプ; 青森 福岡 北海道など
引きこもり脱出 不登校克服方法 無気力 反抗期 イライラ 自己否定 トラウマ 思春期 保健室登校 暴言